2025.2.25
2/25 共同通信から、台北での講習会の模様がニュース配信されました

2/23に台湾のNPOで実施した実施布ぞうり講習会が、共同通信からニュース配信されました


日本語訳を載せます。
↓
\日本の災害支援団体が台湾で布ぞうり作りの講座を開催/
東日本大震災の復興支援のために設立された「ふっくら布ぞうりの会」(東京)は、23日に台北市で布ぞうり作りの講座を開催した。この活動は、布ぞうり作りを通じて経済的支援を提供し、コミュニティづくりを進める取り組みを台湾にも広めることを目的としている。ふっくら布ぞうりの会が海外で活動を展開するのは今回が初めてとなる。
講座は、ふっくら布ぞうりの会と、シングルマザー支援などに取り組む台湾の非営利団体が共同で開催した。指導を担当したのは、ふっくら布ぞうりの会の代表である工藤賀子さんと、東日本大震災の被災地で活動する布ぞうり職人の後藤祐子さんである。参加した台湾のシングルマザーたちは、完成した布ぞうりを手にしながら笑顔を見せていた。
工藤さんは、「布ぞうりの活動をどう展開するかは、地域の状況に応じた方法があるはずです。私たちはこれからも技術指導を続けていきます」と語った。
ふっくら布ぞうり会の活動は、東日本大震災の被災地である宮城県南三陸町の女性たちによって始まり、彼女たちは布ぞうりの売上の一部を被災地に寄付してきた。